カテゴリー別
活動情報
Event・Class
WMS OWNER SACHIKO’S COLUM
Baby&Kids
Earth
Education
Foods
Life
Mom’s Interview
一覧(最新公開日時順)

【メディア】「再生、観る学」~優の切り絵展~が長野市民新聞で掲載されました
長野市で2023年8月31日~9/5に開催された「再生、観る学」~優の切り絵展~が9月2日発行の『長野市民新聞』に掲載されました。 優さんは、これまで生きづらさを抱えて社会で生活する中で、長野市で学生 ...

【8/27 共助コミュニティの創り方】~アフター交流会&講演会のご感想~
8月27日(日)、長野市にて、若者の自立支援を行う「学び舎めぶき」主催により、サッカー元日本代表監督岡田武史さんをお招きして、講演会を開催しました。 今回は、アフター交流会の様子と皆様からいただいたご ...

【メディア】「再生、観る学」~優の切り絵展~が読売新聞で掲載されました
長野市で2023年8月31日~9/5に開催された「再生、観る学」~優の切り絵展~が9月3日発行の『読売新聞』に掲載されました。 優さんは、これまで生きづらさを抱えて社会で生活する中で、長野市で学生から ...

【メディア】「再生、観る学」~優の切り絵展~が信濃毎日新聞で掲載されました
長野市で2023年8月31日~9/5に開催された「再生、観る学」~優の切り絵展~が9月2日発行の『信濃毎日新聞』に掲載されました。 優さんは、これまで生きづらさを抱えて社会で生活する中で、長野市で学生 ...

【8/27 共助コミュニティの創り方 第二部パネルディスカッション】枠組みを取り払うために考えたいこと
8月27日(日)、長野市にて、若者の自立支援を行う「学び舎めぶき」主催により、サッカー元日本代表監督岡田武史さんをお招きして、講演会を開催しました。 今回は、第二部のご報告です。 第二部のパネルディス ...

学び舎めぶき交流会を開催します〜地域で支え合える社会を目指して〜
若者の自立支援を行う「学び舎めぶき」では、 20代前半を中心に、若い人たちが自立を目指して、日々通所しています。 こうした自立支援活動に関心のある方と、現状の課題を共有し合い、何ができるか具体的に考え ...

【募集:学び舎めぶき主催】 ほっと一息♪ フォトブース付き☆お茶会
長野市で学生から大人まで、若者の自立支援を行う「学び舎めぶき」。2021年12月に開所して以来、利用者はそれぞれのペースで、自分の道を切り拓いています。めぶきの願いは、『誰もが安心して生きていける社会 ...

【8/27 岡田武史さん講演会レポ】 共助コミュニティの創り方~キーワードは「主体性」~
8月27日(日)、長野市にて、若者の自立支援を行う「学び舎めぶき」主催により、株式会社今治.夢スポーツ代表取締役でサッカー元日本代表監督岡田武史さんをお招きして、講演会を開催しました。第二部のパネルデ ...

【メディア】長野朝日放送にて「学び舎めぶき」主催イベント「サッカー元日本代表監督岡田武史と考える共助コミュニティの創り方『地域で支え助け合える社会を目指して』」が放映されました
2023年8月27日の長野朝日放送で、「学び舎めぶき」が主催したイベント「サッカー元日本代表監督岡田武史氏と考える共助コミュニティの創り方『地域で支え助け合える社会を目指して』」が放映されました。 長 ...

【メディア】中日新聞に「サッカー元日本代表監督岡田武史氏と考える共助コミュニティの創り方『地域で支え助け合える社会を目指して』」についての記事が掲載されました
2023年8月28日発行の中日新聞に、「学び舎めぶき」が主催したイベント「サッカー元日本代表監督岡田武史氏と考える共助コミュニティの創り方『地域で支え助け合える社会を目指して』」についての記事が掲載さ ...

【メディア】信濃毎日新聞に「サッカー元日本代表監督岡田武史氏と考える共助コミュニティーの創り方『地域で支え助け合える社会を目指して』」についての記事が掲載されました
2023年8月23日と28日発行の信濃毎日新聞に「サッカー元日本代表監督岡田武史氏と考える共助コミュニティの創り方『地域で支え助け合える社会を目指して』」記事が掲載されました。 2023年8月28日付 ...

【メディア】週刊長野に「サッカー元日本代表監督岡田武史氏と考える共助コミュニティーの創り方『地域で支え助け合える社会を目指して』」についての記事が掲載されました
週刊長野に8月27日開催「サッカー元日本代表監督岡田武史氏と考える共助コミュニティの創り方『地域で支え助け合える社会を目指して』」についての記事が掲載されました。 イベントの詳細はこちらをご覧くだ ...

8/31-9/5 長野市で「再生、観る学」~優の切り絵展~を開催
長野市で学生から大人まで、若者の自立支援を行う「学び舎めぶき」。2021年12月に開所して以来、利用者はそれぞれのペースで、自分の道を切り拓いています。めぶきの願いは、『誰もが安心して生きていける社会 ...

【終了しました:学び舎めぶき主催】9/2 第4回実験教室『だ液の働きを知ろう!』『カルメ焼きって何で膨らむの?』を開催します!
9 長野市で学生から大人まで、若者の再チャレンジを応援する場、学び舎めぶき。これまでも「心の木・マザーズファーム」など、子どもたちの興味、ワクワクを育む活動をご用意してきました。2023年3月から開催 ...

【終了しました】<夏休み特別企画>寺子屋めぶき~夏休みはお寺で過ごそう~!
長野市で学生から大人まで、若者の自立支援を行う「学び舎めぶき」。2021年12月に開所して以来、利用者はそれぞれのペースで、自分の道を切り拓いています。めぶきの願いは、『誰もが安心して生きていける社会 ...

【定員に達しましたので、募集を終了しました】実験教室「ネズミ型ロボット『リモチュウ』を作って遊ぼう!」を開催します!【8月5日学び舎めぶき】
学生から大人まで、若者の再チャレンジを応援する場、学び舎めぶき。これまでも「心の木・マザーズファーム」など、子どもたちの興味、ワクワクを育む活動をご用意してきました。2023年3月から開催を始めた実験 ...

【終了しました】8/27 サッカー元日本代表監督岡田武史氏と考える共助コミュニティの創り方『地域で支え助け合える社会を目指して』in 長野
長野市で若者の自立支援を行う「学び舎めぶき」は、2021年12月に開所して以来、現在、50名近い方が利用登録をされ、それぞれのペースで、自分の道を切り拓いています。 めぶきの願いは、『誰もが安心して生 ...

【開催報告】学び舎めぶき主催トークイベント「誰もが安心して生きていける社会に」~勇気づけのいのち育てを考える~in 長野
6月18日(日)学び舎めぶき主催トークイベント「誰もが安心して生きていける社会に」~勇気づけのいのち育てを考える~in 長野を開催しました。 講師には、全国で「勇気づけのいのち育て」をテーマに講演活動 ...

『大丈夫』と思える心を育む<心の木の育て方>絵本プロジェクト
「大丈夫」と思える心を育めると、生き方がとても楽になります。そんなことを子どもから大人まで、みんなで考える時間を作りたいと思い、この度、<心の木の育て方>絵本プロジェクトを立ち上げました。全ての人の心 ...

実験教室「きれいな水って何だろう?」を開催します!【7月8日学び舎めぶき】
学生から大人まで、若者の再チャレンジを応援する場、学び舎めぶき。これまでも「心の木・マザーズファーム」など、子どもたちの興味、ワクワクを育む活動をご用意してきました。3月に開催した実験教室も大好評をい ...