【随時参加者募集♪】 遊休地をみんなで開墾&野菜を育てよう!長野の菌ちゃん先生に学ぶ『心の木・マザーズファーム菌ちゃん野菜作り(長野)』スタート
コロナの影響でお店の前にはアルコール消毒液が置 …
世界マザーサロンは『世界中のお母さんとこれからの子育てを考えていこう』というコンセプトのもと
子どもたちが自分の人生を幸せに生きるためのサポートをしています。
当運営団体の詳細
児童養護施設での料理教室など、
食事を通して生きていく力を身につけていきます。
子ども自身が自分と向き合う機会を増やし
「大丈夫」と思える心を育てていきます。
学習支援、環境教育などを通して
「考える」機会を作っていきます。
世界マザーサロンの活動カレンダーです
児童養護施設職員交流会
2021年4月21日
心の木・マザーズファーム菌ちゃん野菜作り(長野)
2021年4月25日
児童養護施設職員交流会
2021年5月12日
慌ただしい現代に生きていると、時間に流され、つい、「本当に大切なことは何なのか」ということを見失いがちです。それは子どもたちも。子どもにとっての幸せを考えることは、きっと私たちの生き方にも大きなヒントを与えてくれるはず。世界マザーサロンは、誰もが安心して幸せに生きていける社会を目指し、活動を広げていきたいと思います。
一般社団法人世界マザーサロン
代表理事 永井佐千子(Sachiko Nagai)
<代表理事経歴>
大学卒業後、北京に語学留学
2002年より経営コンサルティング会社で日系企業の中国事業支援に従事
その後、上海の法律事務所で勤務後、2008年に独立。母親が在宅で仕事ができる環境を整えながら企業の事業支援を行う
2015年に一般社団法人世界マザーサロンを設立
一男一女の母
世界マザーサロンの活動は、皆様のご支援で成り立っております。
子どもたちが自分の人生を幸せに生きていけるよう、これからも活動を継続していきたいと思います。
皆様のご支援をどうぞよろしくお願い致します。
活動についてのご質問や子育てについてのお悩み等、
是非お気軽にお送りください。