コンテンツへスキップ
世界マザーサロン
メニュー
  • HOME
  • About
    • 運営団体について
    • WMS Owner Sachiko’s Colum
  • 活動内容
    • 「心の木」を育てよう~東洋思想と心の木瞑想~
    • 子どもの自立支援事業
      • 活動のあゆみ
      • 全国心の木プロジェクト
        • 心の木サポーター
      • 食事力アップ!サポート・プロジェクト
    • 学び舎 めぶき~若者たちの未来をサポートする場
    • MEBUKI「心の木」を育てるオンライン家庭教師
    • ヴィーガン子育てプロジェクト
    • 親から子へ伝えたい大切なこと~性教育勉強会~
    • 環境教育『わたしたちの未来会議』
  • メールマガジン
  • TOPICS
    • TOPICS一覧
    • 活動情報
    • Event・Class
    • WMS Owner Sachiko’s Colum
    • Baby&Kids
    • Earth
    • Education
    • Foods
    • Life
    • Mom’s Interview
  • CONTACT

タグ: China

世界マザーサロンChina
Education / Life

【子どもと性:中国】2016年の性被害児童は778人―性犯罪の増加、性行為の低年齢化により変わり始めた学校教育

これまで、日本の子ども達を取り巻く性の現状や子どもへの伝え方 …

Baby&Kids

交通違反発見アプリが一気に浸透!~子どもへの安全教育も徹底~/China

交通事故に子どもが巻き込まれるニュースは、子どもを持つ親とし …

Life

中国のごみ事情~地下水汚染への影響も深刻~/China

ごみの増加とその処理方法は、私たち一般家庭を悩ます問題である …

Life

世界は一つ!January 1st 2017~各国の新年の様子~

毎年恒例の各国の新年シリーズです。世界はみんな繋がっています …

Life

上海の水質と我が家の飲用水/China

生きていく上でとても大切な水。世界的に水質の汚染が指摘されて …

Baby&Kids

中国の赤ちゃん~1歳までのお祝い行事/China

国によって、赤ちゃんのお祝い行事は様々です。今回は中国から。 …

Baby&Kids / Life

治療か虐待か?~中国の『インターネット依存症治療センター』/China

中国では、ネット依存症になってしまった子どもを「治療」する施 …

Baby&Kids

上海のはじめての幼稚園準備~カバンからパジャマまで盛りだくさん!/China

初めての幼稚園生活、準備に追われた記憶のある方も多いと思いま …

Baby&Kids

虐待を罰する法律がない!―中国の子どもの虐待の現状―/China

日々流される子どもの虐待に関するニュース―中国も深刻のようで …

Baby&Kids / Education

オリンピック選手むせび泣きの第3位~加熱する学歴社会に思うこと/China

2016年のリオデジャネイロオリンピック、皆さんはご覧になり …

Foods

中国人が鉄鍋を愛する理由〜鉄分補給から料理の仕上がりまで〜

食文化の上でも長い歴史を持つ中国では、今も鉄鍋が愛用されてい …

Foods / Life

史上最も厳しい北京の『禁煙令』/China

北京市が2015年6月1日に《北京市喫煙コントロール条例》を …

投稿ナビゲーション

過去の投稿
世界マザーサロン永井佐千子のメルマガ
子どもから大人まで、世界マザーサロンサロンのおすすめ本コーナー

「大丈夫」と思える心を育む

心の木を育てよう
子どもの自立支援事業
学び舎 めぶき~若者たちの未来をサポートする場
オンライン家庭教師MEBUKI
VEGAN子育てプロジェクト
親から子へ伝えたい「性教育勉強会」
環境教育「私たちの未来会議」
世界マザーサロンへのご支援

最近の投稿

  • 実験教室「色と光を調べてみよう」を開催します!【3月25日学び舎めぶき】
  • クラウドファンディングのご協力をありがとうございました!
  • 【拡散・ご支援のお願い】クラウドファンディングをスタートしました!
  • 【メディア】朝日新聞『天声人語』に「学び舎めぶき」が掲載されました
  • 【メディア】信濃毎日新聞に「学び舎めぶき」利用者による『書と切り絵アート展』が掲載されました

タグ

40代からの学びなおし日記 Australia Bangladesh China Germany Greece Hong Kong Italy Japan Japan、子どもの自立支援事業、学び舎 めぶき Malaysia Mongolia Mozambique Russia Shanghai Spain Syria Taiwan Thailand U.S.A WMS Owner Sachiko's Colum 「心の木」を育てよう~東洋思想と心の木瞑想~ 「心の木」を育てるオンライン家庭教師 MEBUKI おひさまチップス おやつ付き学習支援『チャージ!』 ご支援 りんごチップス クラウドファンディング メディア ヴィーガンレザーブランドila ヴィーガンレザーブランドila(イラ) ヴィーガン子育て ヴィーガン子育てセレクトショップ ヴィーガン子育てプロジェクト 全国心の木プロジェクト 子どもの自立支援事業 学び舎めぶき 学び舎 めぶき 心の木サポーター 心の木・マザーズファーム 性教育勉強会 活動報告 環境教育「わたしたちの未来会議」 自己表現力UP!パワポトレーニング 親子留学特集

カテゴリー

  • Baby&Kids (87)
  • Column (8)
  • Earth (19)
  • Education (80)
  • Event (60)
  • Foods (59)
  • Life (78)
  • Mom's Interview (110)
  • WMS Owner Sachiko's Colum (81)
  • 未分類 (18)
  • 活動情報 (34)

wmsalon.nagaisachiko

本日、小5の息子は高原学校でした。 本日、小5の息子は高原学校でした。
コロナのため日帰り。
調理もできないため、各自ご飯とインスタントカレーを用意し、
飯盒でお湯を沸かして温めて食べる
というもの。
 
 
それを聞いて、やっぱり最初は「可哀想」と思ったのですよね。
例年だったら、泊まりで、みんなでワイワイやりながら、
カレーを作ったり、キャンプワイヤーやったり。
そういう経験もできないのか、、、と。
 
 
でも、息子は前日からすごい楽しみにしていて、
帰ってきてからも楽しかった!と色々話をしてくれました^^
自分ではどうしようもない状況の中で、子どもたちは子どもたちなりに
今を楽しんでいる。
強いなと思ったのと、過去と比べてどうこう大人が判断することではないなと思いました。
目いっぱい「今」を楽しんでいる子たちに「可哀想」というのは、
子どもたちに失礼ですよね。
 
 
そんなことより、我々大人がやるべきこと、しっかりやろうと思いました!
しょうもないニュース、悲しくなるニュースばっかりで気持ちも沈みそうになるけれど、それを上回る良いニュースをいっぱい生み出していきましょ♪
 
 
#大人が変わらないと
#動こう
#できることを考えよう
#自分の未来を諦めない
#世界マザーサロン
#子どもの自立支援事業
#学び舎めぶき
今日の子どもたちのヴィーガン弁当はたかきびハンバーグ入り♫
つなぎはじゃがいものみ。
美味でした😋
 
 
たかきびはたんぱく質もミネラルも豊富なので、ヴィーガンやベジの方だけではなく、最近食事が偏ってるかなという方にも本当におすすめ。
ご飯を炊く時に一緒に入れて炊くだけで簡単に栄養補給できちゃいます♫
 
 
「ヴィーガン子育てセレクトショップ」で販売中です!
  

#世界マザーサロン
#セレクトショップ
#信州産
#農薬不使用
#たかきび
本日、長野駅近くにあるぽっぽ公園で開催された #ParkHoliday に出店してきました。
 
音楽が心地よく響き渡る中、色々な方とお話しながら楽しいひとときを過ごすことができました♫
やっぱりリアルなイベントが一番。
 
今後も継続して開催されるようなので、また次回も出店できたらと思います。
 
 
急遽用意した川中島白桃とシャインマスカットのドライフルーツがなかなか好評でした。
これから本格的に販売していきます✨ 
 
 
#ヴィーガンレザーブランドila
#水引香玉
#たかきび
#ドライフルーツ
#世界マザーサロン
#若者の就労支援
#楽しもう
きっかけと環境があれば、みんな本来の自分の気持ちに気付いて前に進んでいけるようになる
ということを最近強く感じます。
 
 
自分の未来を諦めない。
必ず道はあります。
一歩ずつ、一緒に進んでいきましょー♫
 
 
#長野市
#学び舎めぶき
#まなびやめぶき
#自立
#若者の居場所と就労支援
一緒に憲法のこと、勉強しませんか?
 
 
子どもたちに安心して生きていける未来を渡すためには、私たち大人がもう一度学び直して、行動していかないと!と思います。
 
 
お申込みはDMください♫
 
#憲法
#憲法勉強会
#改憲とは
#平和な未来を
去年の冬は雪で大仏を作っていた息子。
今日は彫刻刀でお地蔵様を作り出し、
「第一号、お母さんにあげる」
とプレゼントしてくれました。
 
 
息子の作るものは表情がいつもとても優しくて、いつも癒されています。
見てたら泣けてきた。
 
 
お守りにしよ^^
子育て中はついつい周りと比べがち。
でも、
成長がゆっくりだって大丈夫
焦らなくても大丈夫
 
 
大切なのは、人よりもできるようにではなくて
子ども自身が
その一瞬一瞬をしっかり生きること。
一瞬一瞬の気持ちを自分でしっかり受け止められるようになること。
 
 
人生、なんとかなる🌱
 
#学び舎めぶき
#大丈夫
長野市川中島にある若者の居場所兼就労支援の場「学び舎(や)めぶき」では、毎月末に定期的に『心の木勉強会』を開催しています。
5月のテーマは「安心できる場とは?」
 
 
利用する人が増えてきた今、改めて「安心」について考えたいと思い、このテーマにしました。
どんなところなら安心できるか、どんなところだと安心できないか、みんなから色々な意見が出ました。
 
 
見下されない
個性を尊重
否定されない
差別されない
そんな場所だったら安心できる。
  
  
逆に、うるさかったり、距離感が近いと安心できないなど。
それぞれがどんなことを感じているか、知る機会になりました。
 
 
安心できる場にするためにみんなと約束していることがあります。
⭐︎陰で人の悪口、仕事の文句を言わない
⭐︎人の失敗を責めない、笑わない
(文句を言ってはいけないわけではなく、何か違和感があったら、溜め込まず私に言ってほしい。もし陰で話をしていることが私の耳に入ったら、残念ながらめぶきにはいれないと思ってほしいと伝えています。そこから必ず空気が乱れていくから)
そして、
⭐︎自分の気持ちを伝える
⭐︎原則、利用している人の写真は撮らない(撮る場合は必ず許可を)
 
全ての人の人権、安心して過ごす権利を守ることにまずは力を注いでいきたいと思っています。
 
 
で、そんなことを話した後、
スケジュール用の黒板に、いつも「今月の一言」を書いているのですが、
そこに「心接」
と書いてありました。
 
 
若手男性スタッフが書いてくれていたのですが、
心を寄せる
というのと
親切をかけてみました〜
と教えてくれて、とても温かい気持ちになりました。
 
 
何よりもとにかく安心できるということの大切さを強く感じています。
肩の力を抜いて、自分の本当の力を発揮していけるように、これからもみんなと話し合いながら良い場を作っていきたいと思います^^
 
 
お子様のことでもご自身のことでも
、なかなか気持ちが晴れない、どうしたら良いか分からないなど、お悩みがありましたら、お気軽にお問合せください♫
 
 
#長野市川中島
#若者の居場所兼就労支援
#学び舎めぶき
#人生を楽しもう
#自立支援員さんと繋がりたい
#世界マザーサロン
学び舎めぶきでは色々な事業を立ち上げ、雇用につなげることを目指して日々試行錯誤をしているのですが、
その事業化第二弾
ヴィーガンレザーの商品化。
(第一弾は調理加工事業部のりんごチップス🍎)
 
今、名刺入れ、カードケース、ブックカバー、長財布の制作を進めていますが、スタッフの努力のもと、かなり良い感じに仕上がってきました!
 
 
名刺入れ、私も自分でずっと使っているのですが、使う程に馴染んできて、めちゃくちゃ良いです♫
 
まもなく販売スタートです♫
  
めぶき事業のキーワードは、「循環」。
これからも楽しく試行錯誤していきたいと思います。
 
#世界マザーサロン
#学び舎めぶき
#長野市川中島
#若者の居場所兼就労支援
#どんどん楽しもう
#ヴィーガン
#循環
今日は川中島圓成寺さんで開催された花まつりに学び舎めぶきも出店してきました。
初めてのイベント♬ 
私は行けなかったのですが、スタッフががんばってくれました🌸
 
りんごチップス、子どもたち用に小分けして販売したのですが、甘くて美味しい!と大好評でした。
まだまだご注文受付中です✨✨
 

 
#天日干し
#自然のおいしさ
#信州産サンふじ
#無添加
#りんごチップス
#学び舎めぶき
今年も始まりました!
昨年よりも栽培面積を広げてしっかり畑を活用していきます💪🏻
 
 
この畑事業も若者の雇用につなげていきたいと思っています。
できることから一つずつ🌱 
 
 
#学び舎めぶき
#世界マザーサロン
#自然栽培
#無肥料無農薬
#耕作放棄地
#長野市松代
#若者の雇用
#自立支援
大好評発売中の「おひさまチップス」
 
信州須坂市産のサンフジをしっかり天日干しした後、更にフードドライヤーで水分を飛ばしてパリパリに仕上げています。
一度ご注文いただいた方から、
子どものおやつにしたい
プレゼントにしたい
と再注文をいただいています♬
本当にありがとうございます!
 
 
りんごが終わり次第終了となりますので、この機会にぜひお試しください!
 
 
このおひさまチップスは、長野市川中島にある若者のための居場所兼就労支援の場「学び舎めぶき」の仲間で作っています。
 
 
色々な事業を産み出し、雇用につなげることを目指しています!
働くって楽しい!
という感覚を広げていけたらと思っています。
 
#世界マザーサロン
#学び舎めぶき
#長野市川中島
#若者の居場所
#就労支援
#おひさまチップス
#りんごチップス
#自立支援
#働き続ける力
長野市松代にある畑<心の木マザーズファーム>で仲間と一緒に育てた自然栽培の大豆を使って、味噌作りをしました♪
 
昨日から一晩水に漬けて、今日は朝から煮炊き作業。
 
午後はお子様連れでご参加いただいた方もいて、とても賑やかな味噌作り教室になりました♪
できあがりが楽しみです^^
 
 
自分で食べるものを自分で育てて作る。
そんなことが当たり前にできるように、もっと色々やっていこうって思いました。
 
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!
来月から畑も忙しくなります♪
 
#世界マザーサロン
#学び舎めぶき
#心の木マザーズファーム
#自然栽培
先週、インドよりヴィーガンレザーが届きました!
とっても素敵な色合いと触った感触が最高です。
これから一つずつ商品を作っていきます♬
 
#学び舎めぶき
#若者の就労支援
#楽しいことやろう
#長野市川中島
#世界マザーサロン
社会に出てから行き詰りを感じている若い人たちのための学び場 #学び舎めぶき (長野市川中島町)では、自分を知る、自分の気持ちを言葉にする機会を大事にしています。
  
  
そのために色々なアプローチをご用意しているのですが、その一つにSoul Path 林美代子さんに見ていただいている占星術&数秘があります。
https://soulpath.jp/happy/
 
以前もご紹介させていただきましたが、いつもいつも本当に素晴らしくて感動しています。
自分ってそういうところあるよね、と知っておけると、何かあっても力を入れず対処することができるようになるし、自分の強みを知ることができれば、そこに力を注いでいけるようになります。年代別のテーマもあり、これからを考える際にとっても参考になります。
 
 
親が周りの子と比べてイライラしたり、焦ったり、という話はよく聞きます。でも、そんな周りとの比較は本当にどうでもいい、と断言できます。
心を潰してしまったらその後のリカバリーが本当に大変です。
周りと比べるのではなく、その子が持って生まれた力をとにかく大切にする。
そこさえ大切にできれば絶対大丈夫。
とにかく大丈夫!と親がまず力を抜くことができれば、子どもは勝手に育っていきます^^
 
 
で、「本当に大丈夫!」だということを学び舎めぶきでは実践を通してお伝えしていきたいと思っています。
私もがんばろう^^
 
#学び舎めぶき
#長野市川中島
#若者の居場所兼就労支援
#これからの生き方を考える
#自分を見つめる
#占星術
#soulpath
#世界マザーサロン
人に話すって本当に大事だなと思う今日この頃。
 
 
一人で抱え込んでいると
自分の中で勝手に問題が大きくなってしまって、どんどん不安に…
という悪循環に。
 
 
そうなる前に話をしに来てほしいです(^^)
 
 
#長野市川中島
#学び舎めぶき
#若者の居場所兼就労支援
#大丈夫
#なんとかなる
#今日も一日お疲れ様
娘が小学2年の時に作った布かばん。 娘が小学2年の時に作った布かばん。
もう6年目。
手縫いで作った本当にシンプルなものだけど意外と丈夫で、ほつれたら直しながら今も大切に使ってくれています😊

 
モノを通して心を通わすってなんだか幸せ。
そういうものがもっと世の中に増えていったらなと思う🌱
「パンを作るのが好きで頻繁に作っている」という子のお母さんから、学び舎めぶきにパンの差し入れをしていただきました。
それも、学び舎めぶき用にと動物性不使用で作ってくれたのです!
最高に美味しく、幸せでした♡
  
 
「好き!」という力って本当に偉大。
このパワーを更に一歩前に進めていけるように、丁寧にサポートしていきたいと思います。
 
学び舎めぶきは無料でご利用いただけます。
お気軽にお問い合わせください♪
 
#学び舎めぶき
#長野市川中島
#若者の居場所兼就労支援
今日は毎月恒例の坐禅会。
川中島にある圓成寺の小菅住職さんがお越しくださいました。
 
 
初めて参加された方が、気持ちが落ち着いた感じがすると話してくれました。
坐禅で使う「鈴(りん)」の音が本当に心地よくて、この時間は私にとってもとても大切な時間になっています。
 
 
坐禅の後はお話会。
今日は「不安」をテーマにお釈迦様の教えをもとにお話いただきました。
四苦八苦--人生は思うようにはならない、ということをまず知る。
不安の心を持ってはいけない、というわけではなく、
その不安に向き合う。
向き合うことが怖い、ということもあるかもしれませんが、
そんなもんだ、と思えると、もっと力を抜いて「不安」と向き合えるような気がします^^
で、向き合えると、じゃーどうしたら良いか、が見えてきます。

 
 
死ぬことが怖くなると
生きることも怖くなる。
ということを最近特に感じます。
 
 
「死ぬことを恐れない」って、どうにでもなれ!とヤケになることではなく、
いずれ人生は終わる、ということに抗わない。
流れに乗っていくイメージ、ですかね^^
怒りや悲しみでいっぱいになりそうなこともありますが
気楽に気楽に生きていきたいなと思います。
 
 
#学び舎めぶき
#長野市川中島
2時間半かけて真剣にかまくら作りました。
腕が…肩が…痛い(笑)
 
大人一人と子ども一人で一緒に入れるくらいになりました。
久々の達成感♬
 
 
#大人も思いっきり遊ぼう
さらに読み込む Instagram でフォロー

世界マザーサロン

世界マザーサロンは、『世界中のお母さんとこれからの子育てを考えていこう』というコンセプトのもと、子どもたち誰もが幸せに自分の人生を生きていけるためのサポートをしています。

  • ホーム
  • ABOUT
    • 運営団体について
    • WMS Owner Sachiko’s Colum
    • 世界マザーサロン代表永井佐千子のメールマガジン
  • 活動内容
    • 「心の木」を育てよう~東洋思想と心の木瞑想~
    • 子どもの自立支援事業
      • 活動のあゆみ
      • 全国心の木プロジェクト
      • 食事力アップ!サポート・プロジェクト
    • 学び舎 めぶき~若者たちの未来をサポートする場
    • MEBUKI「心の木」を育てるオンライン家庭教師
    • ヴィーガン子育てプロジェクト
    • 親から子へ伝えたい大切なこと~性教育勉強会~
    • 環境教育『わたしたちの未来会議』
  • TOPICS
  • ご支援について
  • プライバシーポリシー
  • サイト利用規約
  • Sitemap
  • Contact

Instagram

wmsalon.nagaisachiko

本日、小5の息子は高原学校でした。 本日、小5の息子は高原学校でした。
コロナのため日帰り。
調理もできないため、各自ご飯とインスタントカレーを用意し、
飯盒でお湯を沸かして温めて食べる
というもの。
 
 
それを聞いて、やっぱり最初は「可哀想」と思ったのですよね。
例年だったら、泊まりで、みんなでワイワイやりながら、
カレーを作ったり、キャンプワイヤーやったり。
そういう経験もできないのか、、、と。
 
 
でも、息子は前日からすごい楽しみにしていて、
帰ってきてからも楽しかった!と色々話をしてくれました^^
自分ではどうしようもない状況の中で、子どもたちは子どもたちなりに
今を楽しんでいる。
強いなと思ったのと、過去と比べてどうこう大人が判断することではないなと思いました。
目いっぱい「今」を楽しんでいる子たちに「可哀想」というのは、
子どもたちに失礼ですよね。
 
 
そんなことより、我々大人がやるべきこと、しっかりやろうと思いました!
しょうもないニュース、悲しくなるニュースばっかりで気持ちも沈みそうになるけれど、それを上回る良いニュースをいっぱい生み出していきましょ♪
 
 
#大人が変わらないと
#動こう
#できることを考えよう
#自分の未来を諦めない
#世界マザーサロン
#子どもの自立支援事業
#学び舎めぶき
今日の子どもたちのヴィーガン弁当はたかきびハンバーグ入り♫
つなぎはじゃがいものみ。
美味でした😋
 
 
たかきびはたんぱく質もミネラルも豊富なので、ヴィーガンやベジの方だけではなく、最近食事が偏ってるかなという方にも本当におすすめ。
ご飯を炊く時に一緒に入れて炊くだけで簡単に栄養補給できちゃいます♫
 
 
「ヴィーガン子育てセレクトショップ」で販売中です!
  

#世界マザーサロン
#セレクトショップ
#信州産
#農薬不使用
#たかきび
本日、長野駅近くにあるぽっぽ公園で開催された #ParkHoliday に出店してきました。
 
音楽が心地よく響き渡る中、色々な方とお話しながら楽しいひとときを過ごすことができました♫
やっぱりリアルなイベントが一番。
 
今後も継続して開催されるようなので、また次回も出店できたらと思います。
 
 
急遽用意した川中島白桃とシャインマスカットのドライフルーツがなかなか好評でした。
これから本格的に販売していきます✨ 
 
 
#ヴィーガンレザーブランドila
#水引香玉
#たかきび
#ドライフルーツ
#世界マザーサロン
#若者の就労支援
#楽しもう
きっかけと環境があれば、みんな本来の自分の気持ちに気付いて前に進んでいけるようになる
ということを最近強く感じます。
 
 
自分の未来を諦めない。
必ず道はあります。
一歩ずつ、一緒に進んでいきましょー♫
 
 
#長野市
#学び舎めぶき
#まなびやめぶき
#自立
#若者の居場所と就労支援
一緒に憲法のこと、勉強しませんか?
 
 
子どもたちに安心して生きていける未来を渡すためには、私たち大人がもう一度学び直して、行動していかないと!と思います。
 
 
お申込みはDMください♫
 
#憲法
#憲法勉強会
#改憲とは
#平和な未来を
去年の冬は雪で大仏を作っていた息子。
今日は彫刻刀でお地蔵様を作り出し、
「第一号、お母さんにあげる」
とプレゼントしてくれました。
 
 
息子の作るものは表情がいつもとても優しくて、いつも癒されています。
見てたら泣けてきた。
 
 
お守りにしよ^^
子育て中はついつい周りと比べがち。
でも、
成長がゆっくりだって大丈夫
焦らなくても大丈夫
 
 
大切なのは、人よりもできるようにではなくて
子ども自身が
その一瞬一瞬をしっかり生きること。
一瞬一瞬の気持ちを自分でしっかり受け止められるようになること。
 
 
人生、なんとかなる🌱
 
#学び舎めぶき
#大丈夫
長野市川中島にある若者の居場所兼就労支援の場「学び舎(や)めぶき」では、毎月末に定期的に『心の木勉強会』を開催しています。
5月のテーマは「安心できる場とは?」
 
 
利用する人が増えてきた今、改めて「安心」について考えたいと思い、このテーマにしました。
どんなところなら安心できるか、どんなところだと安心できないか、みんなから色々な意見が出ました。
 
 
見下されない
個性を尊重
否定されない
差別されない
そんな場所だったら安心できる。
  
  
逆に、うるさかったり、距離感が近いと安心できないなど。
それぞれがどんなことを感じているか、知る機会になりました。
 
 
安心できる場にするためにみんなと約束していることがあります。
⭐︎陰で人の悪口、仕事の文句を言わない
⭐︎人の失敗を責めない、笑わない
(文句を言ってはいけないわけではなく、何か違和感があったら、溜め込まず私に言ってほしい。もし陰で話をしていることが私の耳に入ったら、残念ながらめぶきにはいれないと思ってほしいと伝えています。そこから必ず空気が乱れていくから)
そして、
⭐︎自分の気持ちを伝える
⭐︎原則、利用している人の写真は撮らない(撮る場合は必ず許可を)
 
全ての人の人権、安心して過ごす権利を守ることにまずは力を注いでいきたいと思っています。
 
 
で、そんなことを話した後、
スケジュール用の黒板に、いつも「今月の一言」を書いているのですが、
そこに「心接」
と書いてありました。
 
 
若手男性スタッフが書いてくれていたのですが、
心を寄せる
というのと
親切をかけてみました〜
と教えてくれて、とても温かい気持ちになりました。
 
 
何よりもとにかく安心できるということの大切さを強く感じています。
肩の力を抜いて、自分の本当の力を発揮していけるように、これからもみんなと話し合いながら良い場を作っていきたいと思います^^
 
 
お子様のことでもご自身のことでも
、なかなか気持ちが晴れない、どうしたら良いか分からないなど、お悩みがありましたら、お気軽にお問合せください♫
 
 
#長野市川中島
#若者の居場所兼就労支援
#学び舎めぶき
#人生を楽しもう
#自立支援員さんと繋がりたい
#世界マザーサロン
学び舎めぶきでは色々な事業を立ち上げ、雇用につなげることを目指して日々試行錯誤をしているのですが、
その事業化第二弾
ヴィーガンレザーの商品化。
(第一弾は調理加工事業部のりんごチップス🍎)
 
今、名刺入れ、カードケース、ブックカバー、長財布の制作を進めていますが、スタッフの努力のもと、かなり良い感じに仕上がってきました!
 
 
名刺入れ、私も自分でずっと使っているのですが、使う程に馴染んできて、めちゃくちゃ良いです♫
 
まもなく販売スタートです♫
  
めぶき事業のキーワードは、「循環」。
これからも楽しく試行錯誤していきたいと思います。
 
#世界マザーサロン
#学び舎めぶき
#長野市川中島
#若者の居場所兼就労支援
#どんどん楽しもう
#ヴィーガン
#循環
今日は川中島圓成寺さんで開催された花まつりに学び舎めぶきも出店してきました。
初めてのイベント♬ 
私は行けなかったのですが、スタッフががんばってくれました🌸
 
りんごチップス、子どもたち用に小分けして販売したのですが、甘くて美味しい!と大好評でした。
まだまだご注文受付中です✨✨
 

 
#天日干し
#自然のおいしさ
#信州産サンふじ
#無添加
#りんごチップス
#学び舎めぶき
今年も始まりました!
昨年よりも栽培面積を広げてしっかり畑を活用していきます💪🏻
 
 
この畑事業も若者の雇用につなげていきたいと思っています。
できることから一つずつ🌱 
 
 
#学び舎めぶき
#世界マザーサロン
#自然栽培
#無肥料無農薬
#耕作放棄地
#長野市松代
#若者の雇用
#自立支援
大好評発売中の「おひさまチップス」
 
信州須坂市産のサンフジをしっかり天日干しした後、更にフードドライヤーで水分を飛ばしてパリパリに仕上げています。
一度ご注文いただいた方から、
子どものおやつにしたい
プレゼントにしたい
と再注文をいただいています♬
本当にありがとうございます!
 
 
りんごが終わり次第終了となりますので、この機会にぜひお試しください!
 
 
このおひさまチップスは、長野市川中島にある若者のための居場所兼就労支援の場「学び舎めぶき」の仲間で作っています。
 
 
色々な事業を産み出し、雇用につなげることを目指しています!
働くって楽しい!
という感覚を広げていけたらと思っています。
 
#世界マザーサロン
#学び舎めぶき
#長野市川中島
#若者の居場所
#就労支援
#おひさまチップス
#りんごチップス
#自立支援
#働き続ける力
長野市松代にある畑<心の木マザーズファーム>で仲間と一緒に育てた自然栽培の大豆を使って、味噌作りをしました♪
 
昨日から一晩水に漬けて、今日は朝から煮炊き作業。
 
午後はお子様連れでご参加いただいた方もいて、とても賑やかな味噌作り教室になりました♪
できあがりが楽しみです^^
 
 
自分で食べるものを自分で育てて作る。
そんなことが当たり前にできるように、もっと色々やっていこうって思いました。
 
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!
来月から畑も忙しくなります♪
 
#世界マザーサロン
#学び舎めぶき
#心の木マザーズファーム
#自然栽培
先週、インドよりヴィーガンレザーが届きました!
とっても素敵な色合いと触った感触が最高です。
これから一つずつ商品を作っていきます♬
 
#学び舎めぶき
#若者の就労支援
#楽しいことやろう
#長野市川中島
#世界マザーサロン
社会に出てから行き詰りを感じている若い人たちのための学び場 #学び舎めぶき (長野市川中島町)では、自分を知る、自分の気持ちを言葉にする機会を大事にしています。
  
  
そのために色々なアプローチをご用意しているのですが、その一つにSoul Path 林美代子さんに見ていただいている占星術&数秘があります。
https://soulpath.jp/happy/
 
以前もご紹介させていただきましたが、いつもいつも本当に素晴らしくて感動しています。
自分ってそういうところあるよね、と知っておけると、何かあっても力を入れず対処することができるようになるし、自分の強みを知ることができれば、そこに力を注いでいけるようになります。年代別のテーマもあり、これからを考える際にとっても参考になります。
 
 
親が周りの子と比べてイライラしたり、焦ったり、という話はよく聞きます。でも、そんな周りとの比較は本当にどうでもいい、と断言できます。
心を潰してしまったらその後のリカバリーが本当に大変です。
周りと比べるのではなく、その子が持って生まれた力をとにかく大切にする。
そこさえ大切にできれば絶対大丈夫。
とにかく大丈夫!と親がまず力を抜くことができれば、子どもは勝手に育っていきます^^
 
 
で、「本当に大丈夫!」だということを学び舎めぶきでは実践を通してお伝えしていきたいと思っています。
私もがんばろう^^
 
#学び舎めぶき
#長野市川中島
#若者の居場所兼就労支援
#これからの生き方を考える
#自分を見つめる
#占星術
#soulpath
#世界マザーサロン
人に話すって本当に大事だなと思う今日この頃。
 
 
一人で抱え込んでいると
自分の中で勝手に問題が大きくなってしまって、どんどん不安に…
という悪循環に。
 
 
そうなる前に話をしに来てほしいです(^^)
 
 
#長野市川中島
#学び舎めぶき
#若者の居場所兼就労支援
#大丈夫
#なんとかなる
#今日も一日お疲れ様
娘が小学2年の時に作った布かばん。 娘が小学2年の時に作った布かばん。
もう6年目。
手縫いで作った本当にシンプルなものだけど意外と丈夫で、ほつれたら直しながら今も大切に使ってくれています😊

 
モノを通して心を通わすってなんだか幸せ。
そういうものがもっと世の中に増えていったらなと思う🌱
「パンを作るのが好きで頻繁に作っている」という子のお母さんから、学び舎めぶきにパンの差し入れをしていただきました。
それも、学び舎めぶき用にと動物性不使用で作ってくれたのです!
最高に美味しく、幸せでした♡
  
 
「好き!」という力って本当に偉大。
このパワーを更に一歩前に進めていけるように、丁寧にサポートしていきたいと思います。
 
学び舎めぶきは無料でご利用いただけます。
お気軽にお問い合わせください♪
 
#学び舎めぶき
#長野市川中島
#若者の居場所兼就労支援
今日は毎月恒例の坐禅会。
川中島にある圓成寺の小菅住職さんがお越しくださいました。
 
 
初めて参加された方が、気持ちが落ち着いた感じがすると話してくれました。
坐禅で使う「鈴(りん)」の音が本当に心地よくて、この時間は私にとってもとても大切な時間になっています。
 
 
坐禅の後はお話会。
今日は「不安」をテーマにお釈迦様の教えをもとにお話いただきました。
四苦八苦--人生は思うようにはならない、ということをまず知る。
不安の心を持ってはいけない、というわけではなく、
その不安に向き合う。
向き合うことが怖い、ということもあるかもしれませんが、
そんなもんだ、と思えると、もっと力を抜いて「不安」と向き合えるような気がします^^
で、向き合えると、じゃーどうしたら良いか、が見えてきます。

 
 
死ぬことが怖くなると
生きることも怖くなる。
ということを最近特に感じます。
 
 
「死ぬことを恐れない」って、どうにでもなれ!とヤケになることではなく、
いずれ人生は終わる、ということに抗わない。
流れに乗っていくイメージ、ですかね^^
怒りや悲しみでいっぱいになりそうなこともありますが
気楽に気楽に生きていきたいなと思います。
 
 
#学び舎めぶき
#長野市川中島
2時間半かけて真剣にかまくら作りました。
腕が…肩が…痛い(笑)
 
大人一人と子ども一人で一緒に入れるくらいになりました。
久々の達成感♬
 
 
#大人も思いっきり遊ぼう
さらに読み込む Instagram でフォロー

YouTube

Twitter

Tweets by WMS_official
Facebook、Twitter、Instagram、Youtubeでも情報発信をしています

Copyright © 2015-21 世界マザーサロン