「学び舎(や)めぶき」は、社会に出てから行き詰ってしまった若い人たちの「もう一度チャレンジしたい!」という気持ちを大切に、一歩踏み出すサポートをしていく、新しい形の学び場です。「自分を知る」「自分の気持ちと向き合う」ための様々なアプローチをしながら、農業・縫製・調理加工の事業などで実践を通してこれからの生き方・働き方を考えていきます。個々にあった仕事につなげ、安定して働き続けられるようになることを目指しています。利用料は無料です。誰もが自分の未来に希望を持ってチャレンジできる場を広げていきます。小中高校生のご利用も可能です。お気軽にお問い合わせください。
学び舎めぶきのホームページはこちら
いつでも無料で学べる学び舎 めぶきについて
立ち上げた背景
世界マザーサロンは、誰もが安心して生きていける社会を創りたいという想いから、国内外の仲間と共に2015年から食育、環境教育、学習支援など様々な活動を展開してきました。
その活動の一環として、2017年には児童養護施設での料理教室(食事力アップ!サポートプロジェクト)を開始し、これまでたくさんの子どもたち、職員の方々のお話をお聞きしてきました。
その中で「施設を出てから生きづらさを感じている人が多い」という話を聞き、私たちにできることをと考え、昨年、「全国心の木プロジェクト」を立ち上げ、全国の児童養護施設の職員の方を対象に自立に関する実態調査のアンケートを行いました。
このアンケート調査の中では、子どもたちが施設を退所後、「仕事が1年以上続かないと感じる」という回答が66%以上に上りました。その理由は、人間関係、仕事の内容が合わない、仕事の時間が生活リズムに合わせられない、といった回答の他、発達障害による困難さ、働くことへのモチベーションの低さ等が挙げられていました。
今回、私たちが行ったアンケートは、児童養護施設退所者の社会に出てからの状況について調査を行ったものですが、活動をする中で、施設出身に限らず、「社会に出てからの困り感」を感じている若者はとても多いということを感じてきました。
厚生労働省の調査の中では、日本で生活保護を受けている29歳以下の人口は約33万人となっています。
その一方、たくさんの若者と関わる中で「本当はもっとこういうことをやりたいんだよね」と夢を聞くことが多々ありました。やる気がないわけではないのです。やり方、進め方が分からない、そしてきっかけがないだけなのです。でも、今の社会では社会に出てから新たに学んだり、チャレンジしたりする機会は限られています。
そこで私たちは、こうした若者たちの「チャレンジしたい!」という気持ちを大切に、一歩踏み出すサポートをしたいと考えました。ちょうどそんなことを考えていた時、長野市川中島町にある下の写真の一軒家を大家さんのご厚意でお借りできることになりました!
若者が自信を持ってやりたいことにチャレンジできる社会になれば、貧困問題や子どもへの虐待といった問題の解消にもつながっていくはずです。
仕事とは本来、嫌々やるものだったり我慢しなければいけないことではなく、自分の夢を叶える手段。諦めていた自分が好きなこと、やりたいことをもう一度掘り起こし、つまずいてもみんなで助け合いながら前に進んでいけるような場にしていきたいと考えています。
学び舎めぶきの目的は?
学び舎めぶきでは、自分の「気持ち」に丁寧に向き合いながら、「自分らしい働き方」を実践を通して探していきます。自分はこう思う、だからこうしたい--自分で「選択する機会」を増やしていくことで、自分の人生を自分で切り拓いていく力を育みます。そして、仲間と支え合いながら、失敗しても大丈夫、うまくいかなくても大丈夫、と思える心を育んでいきます。
そしてもう一つの大きな目的は、生きていく上で必要なスキルと知識を身に付けること。料理や掃除、片付けといったスキルを身に付けるほか、お金や性のこと、契約書の読み方、医療、保険のことなども伝えていきます。
誰が利用できるの?
「高校卒業後、就職したものの仕事が続かない」
「発達特性があり、合う仕事が見つけられない」
「人との関わりが苦手」
「やりたいことを見つけられない」
「精神的に不安定」
といったご相談をたくさんいただきます。
ここでは、「自分のペースで働き続ける」ことを目指し、働き方や環境を整えていきます。また、大人だけでなく、就学中の子どもたちも利用しています。できる限り早い段階から色々な人と関わり、「社会に出る」ということを考える機会を設けていけたらと思っています。ここに来るきっかけは様々ですが、毎日、たくさんの笑いが起こり、とても楽しい場になっています。スタッフや利用者の皆さんにいつもお伝えしているのは、「楽しいことをしよう!」ということ。こんなことをしたら楽しいかも!というワクワクの芽を大切に育てていきたいと思います。
学び舎 めぶき 5つの特徴
特徴その1:受講料が無料
生活保護を受けながらでも、経済的に余裕がなくても、前に進みたい!と思った時に誰でも学べる場にするため、受講料は無料にします。
無料で受講ができるようにするため、そして受講生を世界マザーサロンで雇用していけるようにするため、世界マザーサロンは農業事業部、縫製事業部、調理加工事業部を立ち上げ、収益につなげていきます。ちょっとやってみようかな?と思った時にすぐチャレンジできる環境を用意していきます。
特徴その2:” 自分を知る”ためのたくさんのきっかけ作り
学び舎めぶきでは、まずは「自分を知る」ということを何よりも大切にしています。そのために、様々な角度から「自分の気持ち」にアプローチをしていきます。
心の木を育てよう
講師:一般社団法人世界マザーサロン代表理事 永井佐千子 (Sachiko Nagai)
「心の木を育てる」メソッドをもとに、自分の内に意識を向けていくきっかけを作ります。
学び舎めぶきを運営する 一般社団法人 世界マザーサロンでは、子どもたちの心を育てる心の木絵本
プロジェクトを立ち上げ、絵本「心の木の育て方」を制作しました。「大丈夫」と思える心を育め
ると、生き方がとても楽になります。
子どもから大人まで、絵本を用いて自分の気持ちを理解し、表現し、伝え、自分の人生を自分で切
り拓いていくため力をつけるのが『心の木の育て方 絵本セッション』です。
【対象年齢】小学3年生以上~大人どなたでも
セッションについて詳しくはこちらをご確認ください。
占星術
講師:Soulpath®サポーター 林美代子(Miyoko Hayashi)
親しみやすい占星術を通して自己を見つめ、未来を考えていきます。
その他、地元のお寺での坐禅会などを企画していきます。“自分はどういう人なのか”を自分で知る、周りに知ってもらうためには、自分はこう思う、だからこうしたいという「自分の気持ち」を表に出していくことがとても大切です。
「自分の気持ちと向き合い、選択する」という機会をたくさん増やしていきたいと考えています。
特徴その3:楽しい!面白い!を極める
自分はどうしたいのか、というところが見えてきたら、次のステージ、生き方・働き方を考えていきます。
学び舎めぶきでは、受講生の「面白そう!」の興味・関心を膨らませ、深めていけるよう、様々なカリキュラムを用意しています。何ができるようになりたいか目標を立て、それをもとに一日一日の過ごし方を考えていきます。
カリキュラムの一例
【パソコン技能】ワード・エクセル・パワーポイントなどを使い、企画書等資料作成、事務処理ができるようになることを
目指します。
【調理】調理や食品加工等の技術の取得だけでなく、日常の食生活をととのえていきます。
【農業】年間を通して野菜の栽培を行い、農業技術を取得していきます。
【サイト制作】サイト制作の基礎知識を学び、ワードプレスでサイト制作ができるようになることを目指します。
特徴その4:ただ学ぶだけじゃない!とにかく実践!!
日頃の成果を発表する場として、マルシェやイベントへの出店、個展などを開催しています。自分たちで作った野菜や雑貨の他、地域のお店と連携し、こだわりのパンやお野菜等を販売していきます。農業、縫製、調理加工の運営に関わりながら、様々な角度から仕事に関わっていきます。色々な仕事に真剣に向き合い、自分に合っていることは何か?を探していきます。
特徴その5:食事から心と身体を健康に
世界マザーサロンはこれまで、「食事力アップ!サポートプロジェクト」をを通して、児童養護施設の子どもたちに料理の楽しさ、大切さを伝えてきました。学び舎めぶきでは、お昼ご飯も一緒に作っていただきます。畑で採れた新鮮な野菜を存分に使って、スタッフと一緒に料理をしながら、栄養のこと、環境のことなど、食事を通してこれからを考えていくきっかけを作っていきます。
実践の場~農業/製造/調理加工~
これまで、様々な事業を行ってきた世界マザーサロンだからこそできる学び舎の形です。
農業事業部
2021年3月に松代町にある遊休地を開墾し、地域の皆さんと野菜を育ててきました(詳細は、『心の木・マザーズファームin長野』畑の記録をご覧ください!)。今後も遊休地の開墾を進め、企業との連携による生ごみの再資源化、自然栽培の野菜の販売、味噌作り等を通して、本格的に収益化を目指していきます。
縫製事業部
縫製事業部では、アクセサリー等の小物の制作・販売の他、インドからヴィーガンレザーを輸入し、ヴィーガンレザー製品の新ブランドを立ち上げます。『ヴィーガンレザー』はまだご存知ない方も多いと思いますが、今回輸入するレザーはココナッツの繊維からできたもの。動物に優しいだけでなく、本革製品の生産過程で生じる環境への負荷を減らしていきます。地球環境、命に優しい商品作りを通して、自分たちの未来、生き方について考えるきっかけを作っていきたいと考えています。
調理加工事業部
畑で採れた野菜や農家さんからはじかれた果物などを使い、乾燥果物・乾燥野菜の商品化を進めています。
学び舎めぶきのオリジナル商品はヴィーガン子育てセレクトショップで販売しています
<学び舎 めぶき>の利用について
◆開校時間
月~金曜日 / 9時~17時
(希望者がいれば土日も開所します。いつ来てもいつ帰っても自由です。)
◆利用方法
事前申し込み制
受講申し込みの際にヒアリングをしながら今後の目標を立て、来校時に都度、その日の過ごし方を決めていきます。
(就学児童の場合は単発利用も可能です)
◆場所
学び舎めぶき
長野市川中島町原1300-1(JR今井駅より徒歩約15分)
学び舎めぶき しののい
長野市篠ノ井二ツ柳 2036-10(JR篠ノ井駅より徒歩約10分)
◆一日定員
~10名
◆食事
お昼ご飯も一緒に作っていただきます。
◆受講料
無料
(但し、外部の資格・試験を受講する場合にかかる料金は別途相談)
◆対象
目安は30歳前後まで
◆受講期間
特に定めませんが、目安としては、2年で仕事に就けるようになることを目指します。
就職後も、受講生はいつでも遊びに来られるような場にしていきます。
活動状況については、都度サイトで発信するほか、代表永井佐千子メルマガで子どもたちの状況やサポーターや施設の方と行っている勉強会の内容についてご報告いたします。
お気軽に下記からお問合せください!
代表 永井佐千子のメッセージ
生きていると色々な困難があります。だからこそ大切なのが自分で「大丈夫!」と思える心だと感じています。うまくいかなくても大丈夫、失敗しても大丈夫、時には「大丈夫」と思えないこともあるかもしれないけれど、それでも大丈夫。なぜなら、必ず支えてくれる人がいるから――ということを子どもたち、若者たちに伝えていきたいと思っています。
そして、困った時には相談していいんだよ、お互い様だよ、と支え合えるコミュニティを広げていきたいと思います。<学び舎めぶき>では、心の土台をしっかりと作り、自分の力で一歩進めるようなきっかけを作っていきます。
無料で運営をする、ということはかなり大変なことですが、この仕組みを作ることができれば、もっと人生の選択肢も広がってくるはずです。まずは長野モデルを構築し、誰もが安心して集い、学び、チャレンジできる場所をもっと広げていきたいと思います。
~代表理事 永井佐千子の経歴~
長野県須坂市出身
新潟大学工学部卒業後、北京に語学留学
帰国後、専門誌の記者として2年半程勤務後、経営コンサルティング会社で日系企業の中国事業支援に従事
その後、上海の法律事務所に勤務。2009年に株式会社ESビジネスサポートを設立(現在は取締役)。2013年にお母さんたちが在宅で子育てをしながら、チームで働ける仕組み、SA事業部を立ち上げる。
2015年に一般社団法人世界マザーサロンを設立。子どもたちの未来を守りたい!!という強い想いのもと、現在、国内外の仲間と共に事業を進めている。
一男一女の母
学び舎めぶき Twitterはじめました
学び舎めぶきスタッフによる、めぶきの公式Twitterを開設致しました。
めぶきでの活動報告や、広報をしているのでぜひフォローして頂けると幸いです。
関連事業について
「心の木」を育てよう~東洋思想と子ども瞑想
当プログラム『「心の木」を育てよう』は、世界マザーサロン代表の永井佐千子が子どもたちに最も伝えたい「本当の自分の気持ち」を感じるためのオリジナルメソッドです。
瞑想の仕方(自分の「心の木」を感じる)を学び、老子や孔子の教え、そして日本に古くから伝わる禅の教えを取り入れながら、子どもたち一人一人が『大丈夫』と思える力をつけられるよう、子どもたちと丁寧に対話をしていきます。
子どもの自立支援事業
社会に出て一人で生きていくということは、簡単なことではありません。食事、お金、仕事、住居、性のことなどなど、様々な問題に直面するケースは多々あります。そんな時に、子どもたちが心を落ち着かせ、問題解決をしながら一歩ずつ進んでいけるようサポートしていきたいと考え、子どもの自立支援事業では、「食事力アップ!サポートプロジェクト」(2017年~)、「全国心の木プロジェクト」(2020年~)を進めています。Read more…
オンライン家庭教師 MEBUKI
MEBUKIは、自分のペースで学びたい小・中学生の子どもたちへ~ZOOMを使ったオンライン家庭教師です。
一般社団法人世界マザーサロンの心の授業『心の木を育てよう』をベースとした、対話を通して子どもたちの「心」を調えながら学習を進めるプログラムです。
自分の気持ちを大切にし、「できた!」「分かった!」の小さな芽を大切に育て、子どもたちの自信に繋げていきます。
ご支援について
世界マザーサロンは「誰もが安心して生きていける社会」にしたいという想いから、2015年より様々な活動を行っています。
活動内容:若者の自立支援「学び舎めぶき」/心の木を育てよう~「大丈夫!」と思える心を育むメソッド~/子どもの自立支援事業/心の木を育てる「オンライン家庭教師MEBUKI」/ヴィーガン子育てプロジェクト/性教育勉強会
世界マザーサロンの活動は皆さまのご寄付により成り立っています。あたたかいご支援をお願いいたします。
ご支援についてはこちらをご覧ください。
↓ ↓ ↓
世界マザーサロンの活動全般に関してご興味がございましたら、是非お気軽にお問合せ下さい。
こちらのページからも、世界マザーサロンの活動やあゆみがご確認いただけます。