お祭り騒ぎ!モンゴルの“母とこどもの日”

日本の5月といえば気持ち良い天候や藤の花の他にこどもの日、そして母の日と嬉しいこと、お祝い事がたくさん思い浮かびますよね。モンゴルでもそろそろ“こどもの日”を迎えるようです。日本のこどもの日、七五三やひな祭りとは少し違ったこどもの日について、モンゴルのママからレポートが届きました!

6月1日はモンゴルのこどもの日!!

オユンハン母とこどもの日1
6月1日はモンゴルの“こどもの日”です。1925年にジュネーブの福祉世界会議で6月1日が“国際子どもの日”と制定されたことがきっかけです。こどもの権利を尊重し、成長を祝うことを目的に1952年からこの日を“子どもの日”と名付け、お祝いすることになりました。
1995年に第1代モンゴル国大統領(民主化後)によって名前が“母と子どもの日”に変更され、祝日と制定されました。しかし、2003年から“こどもの日”に戻しましたが現在も“母とこどもの日”という意味でお祝いされています。

街中がお祭り騒ぎ!

この日は学校も公共機関も休みなので、子どもがいる家族は皆でお出かけします。この日だけは街中の車はこどもの日を祝い、子どもの権利を尊重するという意味で真昼でもヘッドライトを付けて走ります。
ウランバートル首都内の大きな広場で絵描きコンテストやパレードなどの催事が行われます。広場はおめかしした子どもたちに溢れて色とりどりの花畑のようになります。
6m8TCT3tNIJQAg01463973938_1463974021
jl1BL83cAA4Lbvk1463974101_1463974111
子どもシアター、映画館、遊び場や遊園地などは色んなプログラムを“子どもの日割引”で無料または安く実施します。モンゴルは遊園地が少ないのでこの日はとても混雑しています。
dmkE73Nk1Fo9rdR1463967307_1463967315
渋滞や暑さを避け、家でお祝いする人もいます。子どもの好きな料理とケーキなどを作ります。
夜にはモンゴルの有名な歌手やバンドが広場で子どもたちのために公演を行います。モンゴルは緯度が高く、日没がとても遅いので子どもたちも父母や祖父祖母と一緒に夜のコンサートを楽しみ、最後に“子どもの日”花火を鑑賞して帰ります。
オユンハン母とこどもの日5

お楽しみのプレゼントとは?

子どもたちへプレゼントも贈られます!しかし日本とは違い、両親の職場から祝日の前日にプレゼントされます。このやり方は共産主義時代から受け継がれているものです。昔は国が18歳以下の子どもたちに両親の職場を通してプレゼントを配っていましたが、民主主義国となった今は子どもをもつ両親がプレゼント代金を支払い、職場の担当者が買いに行きます。
プレゼントには絵本、おもちゃやお菓子がたくさん。“母とこどもの日”になってからは成人したこどもから母へまたは夫から妻へ花束やプレゼントが贈られるようになりました。
rTVUj81_FGRg8hU1463967376_1463967397
jHgNegD7EsxB_TZ1463973751_1463973830

大切な子どもの日の思い出

一般的に“子どもの日”はこのような感じで終わりますが最後に私の思い出を書きたいと思います。
とにかく6月1日は本当に、本当に楽しみで待ちきれないほどでした。“早く5月終わらないかな、今年のプレゼントには何が入っているかな、パパママはどこへ連れて行ってくれるかな、皆ヘッドライト付けたかな、花火は見られるかな”と頭がいっぱいでした。
その中でも一番の楽しみは親の職場の“子どもの日イベント”でした。今はほとんどの企業が開催しなくなってしまいましたが、日本でいうと職場で行われる家族デーのようなイベントでした。おしゃれしてパパママと手をつなぎ、普段はあまり行けない職場まで遊びに行き、歌コンテストやお絵かきコンテストに出て、美味しいご馳走やケーキを食べて、それから遊園地に行って遊んだ“こどもの日”は私の大切の思い出です。中学校まででしたが…(^^)
Fotolia_103259981_XS
ちなみにこの日はこどもが主役となっていますが他に国際女性の日があります。それは3月8日―この日は国民の祝日でもあり、モンゴルの男性は女性を喜ばすために必死にがんばって盛大に祝うので6月1日を“こどもの日”に戻したのかも知れませんね!
L7rXgXVBeDKC3zd1463988036_1463988043
オユンハン@Mongolia
モンゴルの他の記事も合わせてお読みください。
風邪予防から熱さましまで、モンゴルの驚きの治療方法
ところ変われば?~モンゴルの出産事情
モンゴルの子ども達の今と昔
tsetsegさんリレーインタビュー
elgaさんリレーインタビュー
kinseiさんリレーインタビュー
ぜひリレーインタビューにご参加ください。
あなたの声を世界のママに届けます。インタビューはこちらから